FP2級【学習中☆】

 私は、2016年9月11日に実施されるFP2級試験を受験しようと思っています。その学習状況をまとめます(*^_^*)


1 FP2級とは

 公式サイト(https://www.jafp.or.jp/ )


2 難易度

 普通(個人的にはやや難…(^^;))


3 学習内容

(1) 過去問を多く解く!

 私の学習法の基本は過去問分析にあるので、FP2級の多くの過去問を解くようにしています。

 私がこれまでに使用してきた教材は、

  ○ 2級FP過去問解説(http://fp2test.ninpou.jp/ )

  ○ 『'16~'17年版 FPの学校 2級・AFP これだけ! 問題集 【オリジナル予想模擬試験つき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ) 』

  ○ 『'16~'17年版 パーフェクトFP技能士2級対策問題集・学科編』

  ○ 『'16~'17年版 パーフェクトFP技能士2級対策問題集・実技編(資産設計提案業務)』

 です。

 けっこう勉強してきたようにも思えますが、なかなか苦戦しています。特に年金関係とタックスプランニング関係の分野が、不得意です…(^^;)

 なお、問題集別の難易度でいうと、『'16~'17年版 パーフェクトFP技能士2級対策問題集・学科編』が難易度が高めであるように感じました。


(2) 使用テキスト

  ○ 『'15~'16年版 U-CANのFP技能士2級・AFP 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) 』


 このテキストは、少し古いのですが、最も見やすかったため使用しています。

 ただ、主たる学習方法は、過去問分析にあるため、テキストは参照するにとどめています。


4 学習期間

 3か月(実際に学習した日数でいえば1.5か月程度)


5 最後に

 問われている内容自体は、FP3級とほぼ同じであり、FP3級との違いは出題形式の違い(FP3級は○×クイズが多いのに対して、FP2級は4肢択一形式の問題)だと思います。

 苦手分野もはっきりしてきたので、残り1週間程度、集中して合格を勝ち取りたいと思います(*^_^*)

資格試験の合格学習法☆

私自身の様々な資格試験における合格体験をもとに、誰でも合格できるような方法論を研究したいと思います(*^_^*)  また、今学習中の資格試験の学習経過についても触れたいと思っています!(^^)!

0コメント

  • 1000 / 1000