ワークルール検定【学習中☆】

今日は、最近学習している(※まだ合格していない(^^;))資格試験について述べます。


1 ワークルール検定とは

 公式サイト(http://workrule-kentei.jp/index.php )

 2013年くらいから始まったまだ歴史の浅い検定試験です。労働法の問題の検定試験です!


2 難易度

 易(初級・中級ともに合格率50%前後)


3 学習法

 公式問題集『ワークルール検定 問題集2016年版』がamazonや書店等で販売されているので、この公式問題集を解いて学習しています。

 また、公式テキストも販売されていますが、労働法は大学院時代に学習していたのでテキストの方は使用していません。

 ちなみに、私が使用している労働法のテキストは『C-Book 労働法 <第4版> (PROVIDENCEシリーズ) 』です。この書籍は、公務員試験や司法試験用のテキストであってかなり詳しいテキストであるので、ワークルール検定向けのテキストではありませんが、「これ1冊あれば労働法はだいたい大丈夫!」という安心感があります。なので、労働法をしっかり学びたいという方にはおすすめです(*^_^*)


4 試験日

 次回は、2016年11月23日(水・祝日)です。

 初級からしか受験できないので、私は初級に挑戦してみようと思っています!(^^)!

 それから、試験は「講習+試験(45分)」という面白い形式なのでとても楽しみです。


5 最後に

 問題集が楽しく、だいたい解いてしまいました。労働法を大学院でしっかり学んだつもりでしたが、まだまだ知らない知識がたくさんありました(^-^)

 労働法は、最も身近な法律といっても過言ではないくらい重要な法律なので、ぜひ一緒にチャレンジしてみませんか☆

資格試験の合格学習法☆

私自身の様々な資格試験における合格体験をもとに、誰でも合格できるような方法論を研究したいと思います(*^_^*)  また、今学習中の資格試験の学習経過についても触れたいと思っています!(^^)!

0コメント

  • 1000 / 1000