【合格☆】FP2級(*^_^*)

 9月に受験したFP2級の合格証書が自宅に届いていました☆


 FPで学習したことはすっかり忘れてしまいましたが(笑)、初めて学習することばかりでけっこう大変だった記憶があります…(^^;)

 それだけに合格の喜びもひとしおです☆

 ただ、学科は「36/60」と本当に合格点ピッタリだったので反省すべき点は多かったように思います。


 最も反省すべき点は、「過去問の問題演習」だけ取り組み、FP2級予備校講義を全く聴かなかったことです(>_<)

 少し聞いてみたところ、テキストに書いてある事を読み上げているだけのように思えたので「演習だけでなんとかなる☆」 と思ったのが良くなかったです。

 やはり、目も耳もフル回転させて情報を頭に叩き込む方が学習の効率性が高いので、やっぱり「各試験のプロの講義」は必要ですね…(^^;)


【無料の予備校講座】

○ 宅建    → タキザワ宅建予備校

○ 行政書士 → 藤井行政書士予備校

○ FP     → 栗本(現在は「伊藤」?!)FPスクール


 これらの資格試験は無料で予備校講座を受講できるのでオススメです(*^_^*)

 上記の試験については、上記講座を無料で聴くことで「過去問集+受験料」(1万円程度で済むと思います)だけで合格できると思います。

 宅建と行政書士の講座は自分自身がとてもお世話になったので自信をもってオススメできます☆


 最後はなんか宣伝みたいになってしまいましたが(私自身は予備校と無関係です(笑))、とりあえず合格できてよかったです。


 次の試験も頑張るぞ!!




資格試験の合格学習法☆

私自身の様々な資格試験における合格体験をもとに、誰でも合格できるような方法論を研究したいと思います(*^_^*)  また、今学習中の資格試験の学習経過についても触れたいと思っています!(^^)!

0コメント

  • 1000 / 1000